くず餅プリン

元祖くず餅船橋屋

お父さん、いつもありがとう



くず餅プリンといえば船橋屋。東京亀戸にある元祖くず餅プリンの店、船橋屋では、厳選した小麦粉を15か月熟成させました。父の日のプレゼントにもピッタリです。

くず餅とは葛粉とも久寿餅とも書きます。小麦粉を発酵した物で作ります。水で溶いた葛の粉に砂糖を加え、火にかけてよく練った後、好みできな粉や黒蜜をかけて食べます。

くず餅プリンは、文字通りプリンの材料にくず餅の材料を混ぜ、さらに船橋屋秘伝の黒蜜と黄粉が加わります。

上品なお菓子として、老若男女を問わず親しまれているくず餅プリン。来る父の日のプレゼントにしてはいかがでしょうか。

毎年6月第3日曜日は父の日とされています。その由来は意外と知られていませんが、発祥はアメリカです。ワシントン州のソノラ・スマート・ドッドという女性は、幼いころに南北戦争で両親を亡くしたソノラは「母の日があるなら父に感謝する日も作りましょう」と牧師教会に願い出、1910年に父の日を制定することにこぎつけました。

5月第2日曜日の母の日はカーネーションを贈る日として知られていますが、父の日は実はバラを送ることになっています。ただ、母の日ほどそれは定着したものではなく、それぞれ思い思いのプレゼントを贈ることが多いようです。

今年は6月19日が父の日ですね。みなさんは、もうお父さんへのプレゼントは用意しましたか?

あまり大げさになってもお父さんには負担ですが、心こめたものなら喜ばれるでしょう。

日ごろのお父さんをさりげなくねぎらう意味で、くず餅プリンは喜ばれるのではないでしょうか。